夏バテと髪の関係?
- 2025.08.01
- エコ・ライフのエコロハブログ マネーリテラシー 理美容室経営

これだけの猛暑になると、食欲も減退しますね。
キレイで健全な髪の毛を保つには、食べる物が7割、ヘアケア商品が3割と言われています。

余りの暑さによって食欲が落ちると、髪にとっても影響が出てきます。タンパク質(肉・魚・卵・大豆)は髪の主成分。他に亜鉛(牡蠣・レバー・ナッツ類)は、抜け毛予防。ビタミンB群(豚肉・卵・納豆・海苔)は、頭皮の血行促進。そして鉄分(赤身肉・レバー・小松菜)なども頭皮に酸素を運びます。
暑さからジュース類やアイスクリームなど糖分の取りすぎは、ホルモンバランスを崩しやすく脱毛の原因に。脂っこい揚げ物やラーメンなどは、皮脂の分泌過剰になり、毛穴の詰まりや炎症の原因に。そして過度なアルコールやタバコは肝機能が低下し髪への成長阻害となるようです。勿論、夏はスリムな体型を意識したダイエットは髪の毛もダイエット状態で細く抜けやすくなるそうです。
