EU(欧州連合)は、USBタイプCで統一?
		  		        
      ようやく24年秋頃からEU内で販売される電子機器について充電機器の端子を「USBタイプC」とするように義務づけるようですね。
当然、米アップルのスマホ「Aiphone」も対応を迫られるという事になります。
消費者は、製品を購入する際に充電器の付属の有無を選べるようになります。
EUは電子機器関連のゴミが減り、より持続可能な社会の実現に近づくと主張しています。
SDGsですね。
「タイプC」での統一は、ちょっと遅い感じもしましたね・・・
- 
            前の記事
			  		    	        
	        MICE誘致に積極(名古屋市) 2022.06.08
 - 
            次の記事
			  		    	        
	        ユーグレナ株価期待! 2022.06.09