講師が他の講師から学んだもの
- 2025.07.09
- エコ・ライフのエコロハブログ マネーリテラシー 理美容室経営

私は、美容業界にどっぷりとつかってきました。
言い換えれば、美容業界の中で生きてきました。
勿論、現在進行形で現在は、化粧品の発売元代表として自社製品の製造販売も行っています。
今日に至る過程の中で、10年以上に渡りおおよそ800回の講師活動も行ってきました。
そんな講師時代?の私は講師として他講師から学んだ事の一つをお伝えします。
それはどんな「心持」「動機」で講師活動をしているかによって全く結果が違う事を確認することができました。
簡単に言えば、人に認めてもらいたい気持ちが強い講師は「承認欲求が満たされる」事が活動の動機になり、認められない場合は受講者が理解してくれないからもう辞めてしまえ!という事になりがちです。
一方、使命感を持ち合わせている講師は、多少の誹謗中傷があっても動じません。
自分は何を伝えなければいけない事を理解しているのでしょうね。
そのような講師は、信頼と実績を勝ち得るという事ですね。
私も当時は、今自分がどのような動機で活動しているのかを見つめていました。
おかげさまで、長く続けられたことだけでも十分な収穫を得ました。
お話の結論としては、全ては動機次第だなぁ~という事です。
以前に「水は器に従がえて」という言葉にめぐり合いました。
全ては「己しだい」という意味だそうです。
私のこれからの人生も「水は器に従がえて」・・・自己責任ですね~
-
前の記事
有難うございます 2025.07.08
-
次の記事
記事がありません